こんにちは!
ストレッチ専門店 BeStepの濱渕です!
今日は、腰痛についてお話したいと思います♪
日本人の約8割の方が1度は
経験したことがある腰痛。
ぎっくり腰や椎間板ヘルニアといった疾患からくるものや筋肉の硬さが影響して腰痛を
引き起こしているなど
原因は複数あると考えられています。
その中でも、筋肉の硬さが影響して
腰痛を引きおこしていることについて、
焦点を当ててお話します☆
なぜ、筋肉が硬くなるのか?
その原因は何?
それは、
1.長時間同じ姿勢でいたことで、
筋肉が緊張し、血行が悪くなる。
長時間同じ姿勢でいると筋肉は
硬くなってしまいます。
デスクワークでのパソコン作業、
スマホの使用など悪い姿勢で
長時間同じ状態になりやすい人も多いです。
2.過度の運動や使いすぎ
激しいスポーツや重いものを運ぶなどの
肉体労働でも
当然筋肉が疲れて硬くなります。
3.運動不足や筋肉の衰え
運動不足や加齢のために筋肉が衰えてくると
柔軟性も失われるために筋肉は硬くなります。
4.加齢に伴う骨の老化
年齢により骨が老化し弱くなります。
そのため、体を支えるために筋肉に
負担がかかり、
筋肉が硬くなってしまいます。
特に閉経後の女性はホルモンバランスの
変化によって
骨粗鬆症になりやすいので注意が必要です。
5.内臓の疲れ
筋肉が硬くなる原因として
内臓の疲れもあります。
食べ過ぎ、飲み過ぎはもちろん、
冷たいものや甘いもの、
辛いものなどの過剰摂取は内臓にダメージを
与えます。
内臓が疲れると周りの筋肉は防御反応が
起こって硬くなってしまいます。
以上のことから、筋肉を硬くして
背骨を歪める原因となり、
腰痛につながってしまいます。
そしてその状態が腰痛に
つながってしまいます!!!
そうならたいためにも、
筋肉の柔軟性を上げる必要があります!
ストレッチは、
筋肉の柔軟性を高めることができ、
腰痛の予防に繋がります!
ストレッチ専門店BeStepでは
トレーナーが、その時々の体調や体型の悩みを
しっかりと聞きだし、一人一人に合わせた
ストレッチを行なっておりますので、
肩こり、腰痛、頭痛などの症状や、猫背などの
姿勢改善、運動不足にお悩みの方は、
是非一度当店にお越しください♪
痛みの起きにくい身体、
疲れにくい身体づくりのために
一緒にストレッチを頑張っていきましょう☆
皆様のご来店、心よりお待ちしております!!
#ストレッチ #ストレッチ専門店 #竜野 #たつの市 #相生 #姫路 #肩こり #肩甲骨 #肩甲骨はがし #姿勢 #筋膜リリース #骨盤 #腰痛 #腰 #体質改善 #むくみ #ふくらはぎ #ストレス解消 #ダイエット #個室 #プライベート #ゴルフ