こんにちは♪
トレーナーの濱渕です!
皆さんは、「左右の肩の高さが違う!」と
指摘されたことはないですか?
お客様の中でも左右差に悩んでいたり、
自分では気づかず、指摘されて気づいた!と
困っているという方もいらっしゃいます。
肩の高さが違う、その原因は???
○左右のどちらかだけ使い過ぎ
右利きの方はどうしても右側ばかりを使いがち。
荷物を片方ばかりで持っている、
犬の散歩で片方だけでリードを持っている、
テニスやバレー、野球などの大半のスポーツでも
利き手、利き足があります。
使用する頻度や使い方で左右差は大きくなってきます。
○肩ではなく骨盤が傾いている、ねじれている
1,骨盤が右下方向に傾き、
そのまま右肩が下がるケース
2.骨盤が左下方向に傾いて、
バランスを取るために右肩が下がるケース
…などの日常生活の癖、習慣で様々なパターンがあります。
肩の高さが違えば、負担のかかり方も変わるので、
肩こりや頭痛、腰痛などが出やすいです。
片方だけに痛みが出たり、
見た目的にも気になりますよね。
左右の肩の高さをそろえて
見た目とコリを改善するためには、
まずは肩周りの筋肉をストレッチで伸ばし、
肩を正常な位置に戻す必要があります。
肩の高さとは肩甲骨の高さです。
なので、肩甲骨周りの筋肉をストレッチすること、
そして骨盤にゆがみがあれば骨盤周りの筋肉も
ストレッチする必要があります。
肩の高さが違うということは、身体のバランスが
悪くなってしまっているということです。
その原因は人それぞれですので、自分の肩は
なぜ高さが違うのかをしっかりと特定し
ストレッチで見た目も良く、
凝りもスッキリと解消していきましょう!
ストレッチ専門店BeStepでは
BeStepだからできる
トレーナーが、その時々の体調や体型の悩みを
しっかりと聞きだし、一人一人に合わせた
ストレッチを行なっておりますので、
肩こり、腰痛、頭痛などの症状や、猫背などの
姿勢改善、運動不足にお悩みの方は
是非一度当店にお越しください
ストレッチ専門店 Be Step
〒679-4167
兵庫県たつの市龍野町富永159-1
090-1489-0411
営業時間
10時〜21時
※営業時間外のご予約も
ご相談により可能ですので
お気軽にご連絡ください!
駐車場
無料有り
お着替え
貸し出し無料
#パーソナルストレッチ
#ストレッチ #ストレッチ専門店
#竜野 #たつの市 #相生 #姫路 #赤穂 #太子
#肩こり #肩甲骨 #肩甲骨はがし #姿勢
#筋膜リリース #骨盤 #腰痛 #腰 #体質改善#骨盤矯正
#むくみ #ふくらはぎ #ストレス解消
#ダイエット #ゴルフ#個室 #プライベート