こんにちは!
トレーナーの濱渕です♪
ご来店されているお客様からのご相談の中で
あぐらをかくと
足や足の付け根、腰が痛くてリラックスできない…
ヨガをするときにあぐらがかけなくて集中できない…
股関節につまりを感じて、動かしにくい…
といった声が多いです!!
今回はあぐらをかけないという状態について、
どのような身体的問題が発生するのか
あぐらをかけるようになるには?をお話していきますね☆
原因として挙げられるのは
股関節の可動域の問題です。
股関節周囲の筋肉が硬くなることで、
可動域制限がかかり、痛みが発症します。
主な原因となる筋肉は
・大臀筋
お尻の筋肉です。
大臀筋が硬直することで、
足を横に広げたり、
後ろに足を出す動きに制限がかかります。
・内転筋
太ももの内側の部分です。
足を横に開く、足を閉じるといった
動きに関与しています。
内転筋が硬いと、あぐらをかくのが難しいです。
内転筋を柔らかくすることで、
骨盤が安定したり、
膝の痛みを防止することにもつながります。
・ハムストリングス
太ももの裏側の筋肉です。
膝を後方に出す動きや、
膝関節を守る役目があります。
ハムストリングスが硬い場合はあぐらをかこうとした時に、膝が高く浮いてしまうことがあります。
・腸腰筋
せきついから骨盤の前を通り、
大殿(おしり)の骨に
付着する部分です。
膝を曲げたり、歩くときに使う筋肉です。
腸腰筋が硬直することで、骨盤が前方に傾いてしまい、身体を動かせる範囲が狭まり
あぐらがかくのが難しくなります。
悪化すると姿勢が悪くなって、
反り腰にもなります。
これらの筋肉をストレッチで伸ばし、
柔らかくすることであぐらがかけるようになり、股関節のつまりがとれ動かしやすくなります。
人それぞれ、原因となる筋肉の硬さや凝り、
痛みの程度は私生活により変わってきます!
どこの筋肉を伸ばして柔らかくすれば、
身体の改善ができるのか?を
一緒に探っていき、
ストレッチを行い健康な動かしやすい身体を
手に入れましょう!!
ストレッチ専門店BeStepでは
BeStepだからこそできるストレッチを
トレーナーが、お客様のその時々の体調や
体型の悩みをしっかりと聞きだし、
一人一人に合わせたストレッチを行なっております
肩こり、首こり、腰痛、頭痛などの症状や、
猫背などの姿勢改善、運動不足にお悩みの方は
是非一度当店にお越しください♪
ストレッチ専門店 Be Step
〒679-4167
兵庫県たつの市龍野町富永159-1
090-1489-0411
営業時間
10時〜21時
※営業時間外のご予約も
ご相談により可能ですので
お気軽にご連絡ください!
駐車場
有り 無料
お着替え
貸し出し有り
#パーソナルストレッチ
#ストレッチ #ストレッチ専門店
#竜野 #たつの市 #相生 #姫路 #赤穂 #太子
#肩こり #肩甲骨 #肩甲骨はがし #姿勢
#筋膜リリース #骨盤 #腰痛 #腰 #体質改善#骨盤矯正
#むくみ #ふくらはぎ #ストレス解消
#ダイエット #ゴルフ#個室 #プライベートサロン