こんにちは!

とても寒い日が続きますね。

いつもより身体の調子が良くない、

不調(凝りや痛み)を感じるといった

お悩みはありませんか?

冬は寒さによる冷えや血行不良によって

筋肉のこわばりも出やすくなり

その結果、周囲の筋肉まで引っ張られ、筋肉が本来の位置にいられなくなり、

体型のゆがみや顔のむくみ・たるみにつながります。

 

全身の筋肉の凝りも生じてくるのです。

筋肉が硬くなる=柔軟性が低下するので

急な動きによる肉離れやぎっくり腰などの危険性も高くなります。

今日はなぜ寒くなると筋肉が硬くなるのかをお伝えしていきますね。

 

寒くなると身体は体温を逃がさないよう血管が収縮します。

また、同時に筋肉も収縮させ体温を高くしようとします。

元々日頃から疲れが溜まっているのに、

更に筋肉を収縮させるため筋肉に負担がかかるのです。

 

また、血管や筋肉が持続的に収縮していることで血行も悪くなります。

そのため、酸素や栄養がすみずみまで届きにくくなり疲労などによってできた老廃物も排出されにくくなります。

その結果、筋肉がより硬くなり、痛みに繋がっているとされています。

寒さで痛覚なども過敏になります。

寒い日に指先を触るとチクチクするような経験をした事はありませんか?

これは筋緊張による神経の圧迫から起こります。

腕や脚などの末梢神経は筋肉の間を縫うように伸びているため、筋肉が収縮すると

痛覚などの神経が圧迫され、敏感になり、痛みや痺れが出てきます。

 

寒さが厳しくなる冬場に神経痛、関節痛、腰痛や肩こりが増えるのも

神経が敏感になる事と筋肉が硬くなる事が大きな理由の一つです。

簡単にできる対策として

身体を冷やさないようにする、お風呂に浸かる

定期的にストレッチをするなどがあります。

固くなった筋肉は柔軟性が低下しているので、柔軟性を回復させるためストレッチが効果的です。

 

体調管理には気をつけていきましょう!

とはいえ仕事しながら、家のことも色々やることがある

なかなか体調管理も難しいところ。

そんな時こそ、

是非当店のパーソナルストレッチにお越しください♪

ご予約お待ちしております😊

ーーーーーーーーーーーーーーー

ストレッチ専門店BeStepでは

BeStepだからこそできるストレッチを

トレーナーが、お客様のその時々の体調や

体型の悩みをしっかりと聞きだし、

一人一人に合わせたストレッチを行なっております

肩こり、首こり、腰痛、頭痛などの症状や、

猫背などの姿勢改善、運動不足にお悩みの方は

是非一度当店にお越しください♪

 

ストレッチ専門店 Be  Step

679-4167

兵庫県たつの市龍野町富永159-1

090-1489-0411

 

営業時間

10時〜21

営業時間外のご予約もご相談により可能ですのでお気軽にご連絡ください!

 

駐車場

有り 無料

 

お着替え

貸し出し有り

 

#パーソナルストレッチ

#ストレッチ #ストレッチ専門店

#竜野 #たつの市 #相生 #姫路 #赤穂 #太子

#肩こり #肩甲骨 #肩甲骨はがし #姿勢

#筋膜リリース #骨盤 #腰痛 # #体質改善#骨盤矯正

#むくみ #ふくらはぎ #ストレス解消 #猫背 #反り腰

#ダイエット #ゴルフ#個室 #プライベートサロン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です