トレーナーの濱渕です♪
パソコンやスマホの操作を続けているうちに
腕が重だるい、指が動きづらい、
腕を挙げると腕の上側が痛む、
肘から手首にジンジンと痛みがする…
といった症状を感じることはありませんか?
一般的には“パソコン腱鞘炎”
“スマホ腱鞘炎”など言われる
このような症状を
『頚肩腕症候群 (けいけんわんしょうこうぐん)』と言います。
首から腕にかけて筋肉の緊張が続いたり、
疲労が蓄積したりすると
筋肉が凝り固まり、腕や手の神経に影響を
及ぼし腕・肘・手首などに痛み・痺れ・不快感などを生じます。
多くが腕を浮かせた姿勢で、指先で長時間キーをたたく動作を繰り返す事で発症しています。
人の手は、
手先指先で細かな動きができるように
指から腕、肩、首にかけて、非常にたくさんの小さな筋肉が多数あり
それらの筋肉を動かし、細かく判断できるよう、多くの神経もあります。
小さな動作からくる負荷でも毎日積み重なると
これらの筋肉や神経の許容限度を超えてしまい
様々な神経症状や痛みが起きるのです。
腕や指を狭い範囲の中で、
前後左右に動かしている為に
腕や指が絶えず力んだ状態になるので、固定し続ける背中や肩の疲労が増します。
キーボードやマウス操作をしていると、脇を絞め、ずっと肘を固定させた姿勢になるので
気付かないうちに、背中・肩・腕の筋肉に、かなりの負担がかかるようにもなります。
更に、腕の疲労や緊張が、
肩や首に拡がってくると
姿勢を支える背骨沿いの筋肉がこわばって、筋肉痛やひどい凝りが起こるのです。
仕事でのパソコンの使用や
今の時代に必要不可欠なスマホを
使うことは仕方ないとはいえ
指や、腕の酷使から、身体全体の体調不良や凝り・痛みを引き起こしかねないのは
辛いですよね。
ストレッチで固まった筋肉を緩めて伸ばし
身体全体のケアをしませんか?
ご予約お待ちしております☆
#パーソナルストレッチ
#ストレッチ #ストレッチ専門店
#竜野 #たつの市 #相生 #姫路 #赤穂 #太子
#肩こり #肩甲骨 #肩甲骨はがし #姿勢
#筋膜リリース #骨盤 #腰痛 #腰 #体質改善#骨盤矯正
#むくみ #ふくらはぎ #ストレス解消 #猫背 #反り腰
#ダイエット #ゴルフ#個室 #プライベートサロン