.
梅雨時期は気分が下がりますよね😭
体調不良も多くなります、
そんな梅雨時期の対策方法をお伝えします💪🌞

梅雨時期になると体調不良を感じやすい方も多いと思いますが、
様々な原因があります🤔

1、気圧の低さ☔️
梅雨時期は、雨の日が多く気圧も低めで血管が拡張しがちです。
拡張した血管を収縮させるために交感神経が働きますが、
うまく働かずに血管が拡張したままになってしまいます。
また、リラックス状態のときは副交感神経、
仕事などをしているときには交感神経が働くようになっていますが、気圧が低いと交感神経ばかりを働かせることになってしまい
休息がとれず疲れやすくなります😭

2、湿度の高さ☔️
梅雨時期は湿度が非常に高くなり、
体から汗をうまく出すことができなくなりがちです。
そのため、体に余分な水分や老廃物をためこむことに繋がり
・むくみやだるさ・頭痛・肩こりなどを起こします。
また、過剰な湿度の高さが原因で胃腸が弱くなるとも言われていて、梅雨時期に食欲がなくなってしまうこともあります😭

3、日照不足☔️
梅雨時期は、天気が悪く日照時間も短くなります。
空が晴れないと、気分が上がらないと感じる方も
いるかもしれませんが、日照時間と気分は関係があります。
幸せホルモンとも呼ばれる「セロトニン」を作るためには、
朝に太陽の光を浴びることが必要で、このセロトニンは、
夜になると「メラトニン」という睡眠ホルモンに変化し、
寝つきにも関与することがわかっています。
セロトニンが十分に作られないとイライラする・落ち込むといった
ネガティブな気分になりやすくなります😭

対策として、
1、湿度管理☝️
除湿機などを使い、部屋の湿度を40~60%に調整しましょう。
特に長時間過ごす部屋の除湿を優先的に行うことが大切です。

2、ぬるめのお湯で入浴☝️
38℃~40℃程度のお湯に20分程入浴することで、
副交感神経が働き、身体がしっかり休まります。

3、適度な運動☝️
運動をすることで自律神経を整えることに繋がります。
また、適度に疲れることで睡眠の質も向上します。
1日30分程度のストレッチ・ウォーキング・筋トレがオススメです。

毎日少しずつでもやってみよう🔥✨

ご予約お待ちしております
ーーーーーーーーーーーーーーー
ストレッチ専門店BeStepでは
BeStepだからこそできるストレッチを
トレーナーが、お客様のその時々の体調や
体型の悩みをしっかりと聞きだし、
一人一人に合わせたストレッチを行なっております
肩こり、首こり、腰痛、頭痛などの症状や、
猫背などの姿勢改善、運動不足にお悩みの方は
是非一度当店にお越しください♪

ストレッチ専門店 Be Step
〒679-4167
兵庫県たつの市龍野町富永159-1
090-1489-0411

営業時間
10時〜21時
※営業時間外のご予約もご相談により可能ですので
お気軽にご連絡ください!

駐車場
⁡有り 無料

お着替え
貸し出し有り

#ストレッチ
#ストレッチ専門店
#パーソナルストレッチ
#梅雨 #梅雨入り
#低気圧 #偏頭痛 #偏頭痛改善
#肩こり #肩こり解消 #肩こり改善
#運動不足 #むくみ #自律神経

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です